Web管理アプリ初期設定
初回ログインが完了しましたら、当サービスのWeb管理アプリを利用する準備を整えていきます。
1. ユーザーを登録する 省略可能
まず、Web管理アプリにログインできるユーザーを登録します。
「ユーザーを管理する」のページを確認し、必要なユーザーを登録してください。
ヒント
ユーザーとは、主に安全運転管理や点呼管理をする方を指します。
追加情報
Web管理アプリにログインするユーザーが他に必要ない場合は、本ステップを省略できます。
2. 測定者を登録する 省略可能
次に、当サービスが提供するスマートフォンアプリを使用して、実際にアルコールチェックする測定者を登録します。
測定者は、スマートフォンアプリからでも登録できるため、本ステップで登録をしなくても当サービスをご利用いただけますが、登録数が多い場合などは、当サービスの一括登録用の二次元コード発行機能を使うと便利です。
詳しくは「 測定者を管理する」のページを確認し、必要な測定者を登録してください。
ヒント
測定者とは、主にドライバーなど実際にアルコールチェックを行う方を指します。
3. 車両を登録する 省略可能
スマートフォンアプリで、アルコールチェック時にあらかじめ登録しておいた車両を選択することで、運行管理に役立てることができます。
車両はスマートフォンアプリからでも登録できるため、本ステップで登録をしなくても当サービスを利用できますが、登録数が多い場合などは、当サービスの一括登録用の二次元コード発行機能を使うと便利です。
詳しくは「車両を管理する」の手順を確認し、必要な車両を登録してください。
4. 拠点を登録する 省略可能
スマートフォンアプリで、アルコールチェック時にあらかじめ登録しておいた拠点を選択することで、運行管理に役立てることができます。
拠点はスマートフォンアプリからでも登録できるため、本ステップで登録をしなくても当サービスを利用できますが、登録数が多い場合などは、当サービスの一括登録用の二次元コード発行機能を使うと便利です。
詳しくは「拠点を管理する」の手順を確認し、必要な拠点を登録してください。
5. アプリキーを確認する 重要
アプリキーとは、14桁の英数字で構成されたお客様と一意に紐づく大切な情報です。
当サービスでは、同じアプリキーが設定されているユーザーとスマートフォンアプリに登録した測定者を管理することができます。
お客様のアプリキーは「アプリキーを確認する」の手順で確認することができます。
重要
もしアプリキーが漏洩した場合は、速やかにサービス窓口までご連絡ください。
6. アプリキーと二次元コードを測定者へ共有する
測定者とは、アルコール検知器とスマートフォンアプリを実際に使用してアルコールチェックを行う方を指します。
スマートフォンアプリの初期設定には、アプリキーが必要です。前のステップで確認したアプリキーを測定者に共有してください。
また、二次元コードを使用すると、スマートフォンアプリで登録する際に便利です。必要に応じて、以下の二次元コードを測定者にメールなどで共有してください。
コード種別 | 枚数 | 使用目的 | 発行手順 |
---|---|---|---|
アプリキーの二次元コード | 1枚 | アプリキー入力の手間を減らしたいとき | こちらを参照 |
測定者の二次元コード | 1~複数枚 | 測定者を一括で登録したいとき | こちらを参照 |
車両の二次元コード | 1~複数枚 | 車両を一括で登録したいとき | こちらを参照 |
拠点の二次元コード | 1~複数枚 | 拠点を一括で登録したいとき | こちらを参照 |
注意
二次元コードは、お客様任意の手段で共有いただけますが、特にアプリキーについては取り扱いにご注意ください。
これでWeb管理アプリの初期設定は完了です。
次に「スマートフォンアプリの初期設定」を行っていきます。